最後の大詰め
マニアリ情報です。
今日写真とったので、やっぱり自慢がてらに紹介します。
まずはピット内です。手作り感たっぷりのチープなデスクですが、なかなか良いサイズがないとのことでサイズだけは自由自在。オマケで使いやすいように天板部分にコンセントを設けています。
ちなみに机の下には無限タイプのビックピットバックがすっぽりと入りますよ。
奥には、ステンレス流し。洗ったタイヤを置くスノコもセットしときました。
その上のエアコンは新品で、とってもよく効くので、ピットでの時間が長くなりそうです。
2階店舗です。いやがる店長さんもとっちゃいました。
かなり陳列スペースを作ったので商品はかなり置けると思います。レジ登録作業がとても大変そうでした。
分かりにくいですが、うわさの木造コントロールタワーです。木目みえみえで、なんだかコテージのようですね。
コントロールタワーの下には、レース結果を貼る掲示板と車の汚れを落とすコンプレッサーを設置しました。
コンプレッサーエリアには、プロポを一次置く台もつけました。
ちなみに階段も木造です。
さあ肝心のコースです。これは右側ですね。
そして左側です。二連ジャンプは飛距離が出やすいので、飛びすぎ注意です。
できるだけ車が壊れにくいコースとなるよう心掛けました。
最後はオマケですが、僕が一番気に入っているコントロールタワーからの眺めです。
やれることは、ほとんどやりました。残りの作業は、店舗の防犯工事と操縦台に扇風機を設置することのみとなりました。
あとオープンまでにはまいあいませんでしたが、操縦台も大きくする予定だそうです。その際は奥行き、長さとも大幅にアップしようと考えています。
さあ残り2日。嬉しいような寂しいような、少し不安なとみぃーでした。
今日写真とったので、やっぱり自慢がてらに紹介します。
まずはピット内です。手作り感たっぷりのチープなデスクですが、なかなか良いサイズがないとのことでサイズだけは自由自在。オマケで使いやすいように天板部分にコンセントを設けています。
ちなみに机の下には無限タイプのビックピットバックがすっぽりと入りますよ。
奥には、ステンレス流し。洗ったタイヤを置くスノコもセットしときました。
その上のエアコンは新品で、とってもよく効くので、ピットでの時間が長くなりそうです。
2階店舗です。いやがる店長さんもとっちゃいました。
かなり陳列スペースを作ったので商品はかなり置けると思います。レジ登録作業がとても大変そうでした。
分かりにくいですが、うわさの木造コントロールタワーです。木目みえみえで、なんだかコテージのようですね。
コントロールタワーの下には、レース結果を貼る掲示板と車の汚れを落とすコンプレッサーを設置しました。
コンプレッサーエリアには、プロポを一次置く台もつけました。
ちなみに階段も木造です。
さあ肝心のコースです。これは右側ですね。
そして左側です。二連ジャンプは飛距離が出やすいので、飛びすぎ注意です。
できるだけ車が壊れにくいコースとなるよう心掛けました。
最後はオマケですが、僕が一番気に入っているコントロールタワーからの眺めです。
やれることは、ほとんどやりました。残りの作業は、店舗の防犯工事と操縦台に扇風機を設置することのみとなりました。
あとオープンまでにはまいあいませんでしたが、操縦台も大きくする予定だそうです。その際は奥行き、長さとも大幅にアップしようと考えています。
さあ残り2日。嬉しいような寂しいような、少し不安なとみぃーでした。
この記事へのコメント
また、お会いさせて頂くのを楽しみにしております。o(^o^)o
僕も楽しみにしときます。これが終わったら練習再開しますよ。