みなさん久しぶり!
最近ラジコンはできていませんが、ラジコンには携わっていますよ。
マニアリことマニアックスアリーナ(ラジコンオフロードサーキット)の設備・コースの準備をほぼすべて任せていただくこととなりました。
開始は8月6日でした。とても暑い日がつづき大変でしたが、とうとう最後の詰めのところまできました。
一番大変だったのは、やはりコース造成作業です。
掘り起こされた土はもともと含んでいた程よい水分をどんどん失っていき転圧作業ができるころになると完全に乾燥してしまいました。
しかし転圧をする前に水を入れてしまうとローラーに土がこびりつきフラットに仕上げることができません。
入れた水が程よく乾燥するまで待てる時間があれば、もう少し良い路面に出来たのかもしれませんが、オープンが決まっている中ではそうもいきません。
今後土が熟成されることを願います。
そんなかんじでタイヤはホールショットのようです。少し残念ではありますが、今後に期待。
注文されたこと、自分が思いついたこと・・・いろんなことをやらせてもらいました。
コントロールタワーも無理言って木造でやらせてもらいました。
僕が大工である唯一の見せ場ですからね。画像はアップしませんので一度みなさん観て下さいね。
あとコース内はデカイ蚊がウヨウヨいますので、蚊対策は忘れずに!
僕の仕事もあと3日程を残すのみとなりました。思い返すとアッという間でした。
自分の仕事の範囲を大きくこえた内容でしたが、「元気ががあれば何でも出来る」そんな言葉がピッタリとくるような一ヶ月でした。
今回の工事は冨田建設の仕事ではなく、オフロード向上委員会の活動と思い行いました。(うそ)
きっちりお金はいただきますが、サーキットとして今後がんばっていただきたいです。(これはほんま)
これでやっとラジコンに戻ることができそうです。
みなさんまたよろしくお願いします。
しばらくお休みをいただいていました倉庫裏は草ボーボーですが、しっかりと綺麗にして10月には開催したいと思います。
マニアリことマニアックスアリーナ(ラジコンオフロードサーキット)の設備・コースの準備をほぼすべて任せていただくこととなりました。
開始は8月6日でした。とても暑い日がつづき大変でしたが、とうとう最後の詰めのところまできました。
一番大変だったのは、やはりコース造成作業です。
掘り起こされた土はもともと含んでいた程よい水分をどんどん失っていき転圧作業ができるころになると完全に乾燥してしまいました。
しかし転圧をする前に水を入れてしまうとローラーに土がこびりつきフラットに仕上げることができません。
入れた水が程よく乾燥するまで待てる時間があれば、もう少し良い路面に出来たのかもしれませんが、オープンが決まっている中ではそうもいきません。
今後土が熟成されることを願います。
そんなかんじでタイヤはホールショットのようです。少し残念ではありますが、今後に期待。
注文されたこと、自分が思いついたこと・・・いろんなことをやらせてもらいました。
コントロールタワーも無理言って木造でやらせてもらいました。
僕が大工である唯一の見せ場ですからね。画像はアップしませんので一度みなさん観て下さいね。
あとコース内はデカイ蚊がウヨウヨいますので、蚊対策は忘れずに!
僕の仕事もあと3日程を残すのみとなりました。思い返すとアッという間でした。
自分の仕事の範囲を大きくこえた内容でしたが、「元気ががあれば何でも出来る」そんな言葉がピッタリとくるような一ヶ月でした。
今回の工事は冨田建設の仕事ではなく、オフロード向上委員会の活動と思い行いました。(うそ)
きっちりお金はいただきますが、サーキットとして今後がんばっていただきたいです。(これはほんま)
これでやっとラジコンに戻ることができそうです。
みなさんまたよろしくお願いします。
しばらくお休みをいただいていました倉庫裏は草ボーボーですが、しっかりと綺麗にして10月には開催したいと思います。
この記事へのコメント
プロの仕事ってのはジャンルを問わずカッコええですね。ブログに載るので覚悟しといて下さい
これで僕も全国区かぁ~。大工さんかっこよいか、じゃあ弟子にしたるよ。