ハード練習
今日のTRSは、オンロードレースということもありオフの方は少なめでした。
ちなみにピットはVIPルームをお借りさせていただきました。
AMBもレースで使用しますので、オフの計測はオンレース終了後からということでした。
そんななかでストップウォッチを使った5分間周回レースごっこを5セット行いました。
フリー走行はなし、練習走行5分間2セットしてから計測しました。
計測する前に2周練習走行できます。
すごく集中力をつかいました。最初の2回あたりのタイムは似たようなものでした。
3回目あたりから欲が出てきていろいろやりましたが、運転が荒くなっただけでタイムアップできるようなものではありませんでした。
それじゃあ最初に戻そうと思って走ったら、なんとか最初と同じ位のタイムで終わることができました。
初めての試みでしたが、いろいろと得ることも多かったです。
・早い段階でまとめることが出来てもそれ以上がない。
・ベストを上げようとしても運転が荒くなってるだけでタイムは落ちる。
・トラクションをうまくかけることができていない。
・自分では気づかない間違った速いイメージがある。
僕の走りを見てもらい「走りが小さい」というお言葉をいただきました。
自分の能力を超えないように走ることの練習ばかりをしていたように思います。
安定感も大切ですが、同時にリズムを早めていく努力もしなければいけないと思いました。
さてどんなことをすれば良いのでしょうか?はてはて
まずは今の走り方のままで、意識的に小さいセクションのつながりを短くとるようにしようと思います。きっとわやくちゃになるんでしょうね~。
がんばるで~。
この記事へのコメント